あるあるネタ

全国的に知られている

「沖縄あるある」

は本当なのか?

定番あるあるから、ビミョーなあるあるまで、思いつくまま書いていきたいと思います。



1.うちなータイム

tokei

よく1時間、2時間は平気で遅れていく・・・と言われる「うちなータイム」

以前は確かにそんな感じで、時間通りに行くとかなり待たされたものですが、
最近はそんなに遅れてくる人は少ないように思います。
みんな遅れてくると思って、幹事の人が1時間早く集合時間を伝えているからという噂もありますが・・・
但し、飲み会だと終わる時間は予想がつかない。「明日は仕事だから早く帰ろうね~」と言いながら
日付けが変わっても平気で「次はどこに行く?」って言ってくるし・・・
そういう人は遅くまで飲んで歩いても、翌朝はしっかり仕事に遅刻せず出掛けます。偉い!!

2.うちなーんちゅは近くても歩かずタクシーに乗る

これはほぼほぼ正解だと思います。taxi

本土だとタクシーが待機しているのは、駅前かタクシーの営業所って感じですが、沖縄では人が集まるところにはタクシーが待機しています。
スーパーの傍、パチンコ屋の傍、そして下校時間になると高校の傍に・・・ スーパーに買物に行くのもタクシーで、買い物が終わったら近くに待機しているタクシーをつかまえて帰る。パチンコにも行き帰りタクシーを利用する人は結構いますね、まあ自分で車を運転できないお年寄りが多いですがね。
私も高校時代は基本バス通学だったのですが、結構な頻度でタクシーを利用していました。
理由としては ①バスの本数が少ない  ②タクシーの料金が安い(4人で乗ればバスとほぼ変わらない)でしたね。

話を一般的に何故歩かずタクシーなのかというと、一番の理由は「暑い」からではないでしょうか。
強い日差しの中歩いていたら、目的地に付く前に倒れてしまいそう・・・
2番めの理由は「めんどくさい」からかなぁ? 電車がないので自動車で移動するのが当たり前になっており、「歩く」はめんどくさい行動になっているのでは?

実際どの位歩く人が少ないのかというと、実家の周り(住宅街であり国道沿い)を1時間程ウォーキングしたところ見かけた歩行者「3人」
朝の時間帯で通勤・通学の時間帯にもかかわらずですよ!!加えて言うなら自転車乗りの人は「0人」
初めて東京行った時にびっくりしたのが、駅前の自転車の数だったのです。そもそも沖縄の高校って自転車通学している人いるのか?
私の高校時代は皆無だったというか、自転車通学自体禁止だったような・・・バイクはもちろんダメでしたから、サトウキビ畑に隠している友達が何人かいましたが(笑)
私もバスがストライキで運行中止になった時自転車で高校へ行ったことがありましたが、学校近くの友達の家に置かせてもらいしたもんね。

なんだか話が脱線しているようですが、脱線ついでにもう一ネタ。
車を運転し信号待ちをしていると、突然助手席のドアが開きオバーが乗り込んできました。
オバーは「にいさん、OOのサンエーまで乗せてってね~」と普通に会話
にいさんは「なんで知らないオバーをサンエーまで乗せないといかんか~?」
オバー「大丈夫、オバーはにさんの顔見たことあるから。こんな暑いのにおばー歩かしたら倒れてしまうさ~、にいさんはそれでもいいわけ?」
と脅しながらサンエーまで乗せて行ってもらったそうです。
歩かないためには強制ヒッチハイクもしてしまうオバーでした。。



 

3.沖縄の人は泳げない人が多い

これはどうですかねぇ~、7割位当たっているんじゃないですかね。
因みに私は「どのくらい泳げるの?」「死ぬまで泳げる!・・・すぐ死ぬけどね」と答えます。
「何メートル」と聞かれたら「10Mくらいかな」と答えます。
ほぼ泳げないのと同じです。
今でこそ沖縄の学校にもプールが有ると思いますが、私の学生時代はプールはありませんでした。
「水泳訓練」という学校行事は有りましたが、近くの海に行って泳ぐというもの。結構な人数いますから遠くまで泳ぐなんて出来ません、ほぼバシャバシャ遊んでいるだけです。クロールや平泳ぎなどというきちんとした泳ぎ方は教わっていません。先生から教わったというか言われたのは「溺れるなよ」だけです。
海でそんな感じですから、初めてプールに入った時の怖かったこと。身体が浮かないんですよ、海水じゃないからどんどん沈んでいく感じで、余計に泳ごうという気持ちが無くなりましたね。
私の周りは皆そんな感じなので、きちんと泳げる人は少ないと思います。でも潜るのは結構みんなうまかったなぁ、沖縄の海は綺麗だから潜ると色々見れて楽しいんですよ←プチ自慢

4.沖縄の人はオリオンビールと泡盛以外飲まない

これも8割方当たっているでしょう。というか、外で飲むときにはほぼオリオンビールと泡盛しか置いてないから・・・
でも若かりし頃の友人宅でやる飲み会には「サッポロビール」の「サッポロジャイアント」を持って行っていましたね。今は見かけなくなったようですが・・・
居酒屋でも地元の人はもちろん、観光客も基本的に「オリオンビール」を注文するのでオリオンが主流ですよね。
スナックなどでも基本ビール以外は「泡盛」、ちょっとお高いクラブとかだとウィスキーになるくらいでしょうか。
泡盛も地域によって銘柄が異なり那覇市内は「久米仙」が強い感じ、中部地区は「残波」が多かったですね。あとは地元の酒蔵の泡盛を置いています。
本土復帰前は各家庭にウィスキーは普通にありましたね、ジョニ黒、ジョニ赤とかシーバースリーガル、当時沖縄ではそれほど高くなかったはずですが、本土では1万円前後していたようです。アメリカ領土だったから関税がかからず安かったようです。
日本酒はほとんど飲まなかったですね、仏壇にお供えするお酒も「泡盛」でしたし。

5.沖縄の人は泡盛をストレートで飲む

これはほぼ間違いです!基本的に水割りですよ。25~35度が中心の泡盛をストレートで飲んでたら、翌日仕事になりません。松崎しげる様は60度の「どなん」をストレートでのみ、喉が焼ける感じがたまらん!と言ったとか言わないとか。
ちなみに「どなん」は与那国島の有名な「花酒」です。酒税法上「泡盛」は45度未満と決められているようで、分類上は「原料用アルコール」となってしまうようです。細かくはまた何かの機会に書きましょう。
さてストレートで飲まない「泡盛」何で割るか「水」「うっちん(ウコン水)」「シークァーサー」「炭酸」「コーヒー」「牛乳」などなど・・・

後半は目を疑うようなものも出てきましたが・・・・awa

コンビニでも売っているようです「泡盛コーヒー」